仮想通貨

【5分で完了】ビットフライヤーで口座開設する方法を解説!_凡人大学生でもできた

【5分で完了】ビットフライヤーで口座開設する方法を解説!_凡人大学生でもできた

ぶたっち

仮想通貨やNISAに挑戦している大学生です。
当ブログはぶたっちブログの投資専用ブログとなっています。
他ブログでブログ運営やWeb制作についての記事を執筆しながらSNSで情報発信をしています。
InstgramやTwitter更新中です。

仮想通貨に興味がある!
仮想通貨簡単にできるかな?
仮想通貨を始めて見たいな~


など思っているのではないでしょうか?


これまでに仮想通貨の運用経験がないと、仮想通貨を始めることはとても複雑で難しいことだと感じてしまうと思います。


僕も仮想通貨を始めるまでは「仮想通貨をすることは無いな…」と思っていました。


ですが、そんな凡人大学生である僕でも、わずかな時間で口座を開設することができましたし、その次の日には実際に仮想通貨を運用していました。


少し前には考えもしなかったことです。




ですので、投資初心者の方であってもすぐに始めることができるビットフライヤーで僕と同じ手順で口座を開設していきましょう。



スマホでの認証が必要となりますので、初めからモバイル端末での操作となります。
デスクトップ画面でも流れは同じですが、途中でモバイル認証を要求されますので注意してください。



ビットフライヤーの特徴

  • ビットコイン取引量6年連続No.1
  • 各手数料が無料(取引手数料、三井住友銀行からの振込手数料)
  • 業界最長7年連続ハッキング0
  • 18種類の仮想通貨を1円から購入可能


18歳未満は登録することができません。


ビットフライヤーの口座開設方法【全手順】


ステップ1:ビットフライヤーに登録




それでは早速口座を開設していきましょう。


こちらからビットフライヤーの公式ページに移動すると以下のような画面が表示されます。



メールアドレスを入力したら登録していきましょう。


すると、このようなメールが入力したメールアドレス宛に届きますので、URLをクリックして進めていきましょう。


すると、今度はパスワードの入力になります。


指定に沿ってパスワードを入力して次に進みましょう。

すると、今度はサービスへの同意になります。


全ての項目にチェックができたら次に進みましょう。


次は二段階認証をします。




携帯番号を入力すると、入力した電話番号宛にSMSが届きますので、表示されているコードを入力してSMS認証を完了させましょう。




次に2段階認証する指定ですが、デフォルトですと一番上の項目以外にチェックが入っています。


アプリへのログイン時に2段階認証を作動させたい場合は一番上もチェック入れるようにしましょう。


毎回認証するのがめんどくさいようでしたらそのままでも大丈夫です。

次は本人確認のために個人情報を入力していきます。




ステップ2:個人情報の入力


次に以下のような画面が表示されますので、個人情報を入力していきましょう。




特に重要なことはありませんので、間違えの内容に一つ一つ確認しながら入力していきましょう。



全ての項目を入力したら『次へ』のボタンをクリックしてどんどん進めてください。


外国の重要な公人ではないかというような問いかけもありますが、大部分の人は当てはまりませんので、チェックを入れて進みましょう。

他にもいくつか項目がありますが、特に困るようなものはないと思います。


個人情報の入力が完了すると、次は以下のようにスマートフォンで本人確認のために資料を提出します。




クイック認証ならすぐに登録することができますので、クイック認証でサクッと提出しましょう。




確認書類は

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • 在留カード



から選択できるようになっています。


おすすめはマイナンバーカードですが、ないようでしたら運転免許証で登録しましょう。


登録でき次第、アプリの取得に進みましょう。



ステップ3:ビットフライヤーのアプリを取得



ビットフライヤーのアプリを取得します。



登録するアプリはこのようなものです。


簡単にインストールすることができますので、インストールしてログインしましょう。

ステップ4:ビットフライヤーアプリの初期設定






最初はメールアドレスとパスワードを使ってログインする必要がありますので、ログインボタンからログインしていきましょう。

次は銀行口座の登録になります。




トップ画面に戻ると、入出金用のアイコンがありますので、クリックして銀行口座を登録しましょう。


これでビットフライヤーへの登録は完了になります。


お疲れ様でした。

ビットフライヤーでビットコインを購入してみよう


少し時間が経ちますと、銀行口座が開設されます。


銀行口座が開設されたらビットコインを購入することができますので、早速ビットコインを購入していきましょう。


まずは入金からです。



『入出金』のボタンをクリックすると振込先の情報が出てきますので、お好きな方法で振り込んでみましょう。


いきなり高額な金額ですと怖いという人は500円くらいで入金するのも手です。
ただ、手数料がとられますので、これからも運用する予定がある人は一気に入金してもよいでしょう。




お金を振り込んだら次はビットコインの購入です。




またトップ画面に戻って『販売所』というところから『ビットコイン』を選択しましょう。


何となくわかると思いますが、ビットコイン以外にも仮想通貨はたくさんありますので、好きなものを購入することができます。




後は『買う』ボタンをクリックして、必要な金額分だけ購入すればそれで終了です。


どうでしょうか?
意外と簡単だったのではないでしょうか?

まとめ


今回はビットフライヤーでビットコインを購入する方法を紹介しました。


仮想通貨の購入は難しいという印象がありますが、実際は少しの作業で簡単に解説することができます。


ビットフライヤー以外にも仮想通貨を取り扱っている取引所はたくさんありますので、興味があるものからどんどん挑戦してみてください。


今は分からないことが多いと思いますが、実際に運用するとわかることも増えてきます。


今回のように勇気を出して1歩を踏み出し続けてください。



  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ぶたっち

仮想通貨やNISAに挑戦している大学生です。
当ブログはぶたっちブログの投資専用ブログとなっています。
他ブログでブログ運営やWeb制作についての記事を執筆しながらSNSで情報発信をしています。
InstgramやTwitter更新中です。

-仮想通貨