仮想通貨

仮想通貨はどの銘柄を購入するか?_最初はおとなしくこの2銘柄から

仮想通貨はどの銘柄を購入するか?_最初はおとなしくこの2銘柄から

ぶたっち

仮想通貨やNISAに挑戦している大学生です。
当ブログはぶたっちブログの投資専用ブログとなっています。
他ブログでブログ運営やWeb制作についての記事を執筆しながらSNSで情報発信をしています。
InstgramやTwitter更新中です。

仮想通貨の銘柄が多すぎるけど…
仮想通貨ってビットコインだけじゃないの…
イーサリアム、ポルカドット…



みたいな人も多いと思います。


僕も初めて仮想通貨を見た時は、これほど多くの銘柄があるとは想像していませんでした。




代表的な取引所であるbitFlyerCoincheckを見ても、20種類くらいの銘柄がありますので、迷いますよね…



というわけで、これから新しく仮想通貨に挑戦する人が購入すべき銘柄を紹介します。


初心者が購入すべき仮想通貨はこの2つ

何となく想像できたかもしれませんが


ポイント

  • ビットコイン(BTC)
  • イーサリアム(ETH)


の2つです。


当たり前のものですみません。



基本的すぎるかもしれませんが、最初からよくわからない銘柄に挑戦しても違いや特徴が分からないと思います。






ですので、まずは基本から抑えていきましょう。

ビットコイン(BTC)


名称ビットコイン(BTC)
時価総額70,427,847,765,472円(2023年3月18日)
発行開始日2009年1月
発行上限数21,000,000BTC
現在の価格約3,600,000円(2023年3月18日)
時価総額ランキング1位
日本で取り扱っている取引所基本どこでも


ビットコインは2009年に「サトシ・ナカモト」が論文を発表したことから始まった、世界で最初の仮想通貨になります。

  • 世界で始めて生まれた仮想通貨
  • 決済や取引所の通貨ペアとしても利用され、法定通貨として採用している国も
  • 暴落と暴騰を繰り返しながら、2021年11月に最高値「1BTC=770万円」に到達
  • 「仮想通貨=ビットコイン」というほど認知されている仮想通貨




などの特徴があります。



ちょっとよくわからないんだけど…



という人は、私たちの通貨で考えると「ドル」だと認識しておきましょう。


実際の世界でドルが中心になっているように、仮想通貨の世界ではビットコインが中心だということです。



つまり、私たちの世界で


「何でも好きな通貨を買っていいよ!」


と言われたら、真っ先の思いつくのがドルだと思います。



これが、仮想通貨の世界ではビットコインということです。



ビットコインはまだ始まったばかりですので「今さら遅いのではないか?」と心配する必要はありませんよ。


イーサリアム(ETH)



名称イーサリアム(ETH)
時価総額28,455,860,293,814円(2023年3月18日)
発行開始日2015年8月7日
発行上限数特になし
現在の価格約236,000円(2023年3月18日)
時価総額ランキング2位
日本で取り扱っている取引所基本どこでも


イーサリアムは2015年に一般公開された、時価総額2位の仮想通貨です。


2018年に一時的にリップルという仮想通貨に追い越されましたが、その後は2位を維持しています。


  • ブロックチェーン上でアプリケーション開発ができることが特徴
  • NFTプラットフォームのOpenSeaに必要な仮想通貨
  • コンセンサスアルゴリズムの移行で、より環境に配慮したブロックチェーンに


となっています。


イーサリアムはイメージが難しいですが、私たちの世界で考えると、ユーロなどで良いでしょう。


他の通貨も浮かびそうですが、あくまでイメージです。


誰もが知っているものなんだな~と思ってもらえれば十分です。



イーサリアムも仮想通貨と関係のあるNFTやDeFiなどと関係のある銘柄ですので、これからの伸びしろにも期待できます。


まとめ


今回は初心者が購入すべき仮想通貨について紹介しました。

最初のうちは変なものの手を出さずに、基本的なものから取り扱っていくようにしましょう。


仮想通貨自体に慣れてきたら、他の通貨の価値もわかるようになってきますので、他の通貨はその時に買うようにしましょう。


また、仮想通貨の購入は取引所で行いますので、知識を身に付けるだけでなく、早速運用に挑戦してみましょう。




  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ぶたっち

仮想通貨やNISAに挑戦している大学生です。
当ブログはぶたっちブログの投資専用ブログとなっています。
他ブログでブログ運営やWeb制作についての記事を執筆しながらSNSで情報発信をしています。
InstgramやTwitter更新中です。

-仮想通貨